海谷渓谷
うみだにけいこく

おしらせ:2023年6月2日
海谷高地、海谷三峡パークへ行く林道東山線は、地すべりのため現在通行止めです。復旧の目途は立っておりません。海谷高地、海谷三峡パークへは行けませんのでご注意ください。
海谷高地
千丈ヶ岳や駒ヶ岳などが断崖絶壁をなし、その屏風にも似た絶壁を背景に海川が流れる渓谷。春は新緑、秋は透き通った青空に赤や黄色の彩りが息をのむほど素晴らしく、海谷高地は「越後の上高地」とも呼ばれています。紅葉の見頃は10月中旬から、11月上旬。海谷高地への道幅は狭く、登り、下りやハシゴ、渡河、岩の上を歩く必要があります。
※雪解けの時期や大雨の後などには川が増水することがあります。天候にはご注意ください。
※海谷三峡パークから海谷高地までの登山道は豪雪の影響により、落石・崩落・崖での滑落等の危険があります。また、途中の川には橋が無く、天候悪化が予想される時や雪解け時は、急に増水するため入山しないでください。
海谷三峡パーク
海谷渓谷の入り口にあるキャンプ場。駒ヶ岳(標高1,487m)の登山口に程近く、展望台からは千丈ケ岳の絶壁や日本海が望める絶好のロケーションが自慢。海谷高地へ行けなくても充分景色が楽しめる。駐車場、炊事棟が整備され、施設はすべて無料で利用できます。
※海谷三峡パークキャンプ場は、2023年6月3日(土)~11月頃までオープン予定です。
所在地 | 海谷三峡パーク/〒941-0033 新潟県糸魚川市御前山 |
---|---|
営業期間 | 海谷三峡パーク |
アクセス | 海谷高地
海谷三峡パーク
※県道上町屋扇沢糸魚川線(来海沢から市野々まで)は、夜間通行止め(18時~翌7時)となります。 ※上記通行止め時間中は、県道上町屋扇沢糸魚川根知地区方面からお越しください。 |
駐車場 | 海谷三峡パーク/33台 |
問合先 | 海谷三峡パーク |