小蓮華山
これんげさん

新潟県で最も高い標高2,766mの花崗岩からなる山で、白馬岳を中心とする山群の東に位置します。後立山連峰に属します。2007年山頂が崩れ、標高が3m低くなっていることがわかりました。また、その影響で長野県側に新たに凌線が二重になりました。こうした地殻変動をゆっくり続けることで大地が少しずつ変化していきます。また高山植物やライチョウも多く見られます。 稜線で隣あう東部の乗鞍岳付近には、乗鞍岳の溶岩によりせき止められてできた白馬大池があり、高山植物が咲き乱れます。山頂には大日如来像が安置され、信仰の山として登られてきました。中部山岳国立公園にある新潟県最高峰の小蓮華山は標高2,766m、白馬岳と尾根を連ね、多くの登山者が訪れます。
登山口となる蓮華温泉ロッジのページへ
関連情報
営業時間 | 標高 2,766m(新潟県最高峰) レベル 上級者向け ポスト あり(蓮華温泉) シーズン 6月下旬~ 情報 新潟県最高峰の小蓮華山。 |
---|---|
アクセス | ●白馬大池登山道 (駐車場:蓮華温泉駐車場) 車の場合:北陸自動車道糸魚川ICから車で約90分/電車の場合:糸魚川駅から期間限定運行バスで110分 ①蓮華温泉駐車場へ駐車(70台程度) ②ロッジを経由し、山側の登山道が登山口。
〈ルート情報〉行き:5時間/帰り:4時間30分 天狗の庭を経由し、白馬大池山荘から小蓮華山へ向かうルート。整備されており、比較的歩きやすいが、雪解けが遅いため、十分な注意が必要。
●蓮華鉱山道登山道 ①蓮華温泉駐車場へ駐車(70台程度) ②蓮華温泉ロッジを経由し、兵馬の平方面へ向かう。 ③標識に従い、鉱山道方向へ向かう。
〈ルート情報〉行き:6時間20分/帰り4時間50分 旧蓮華鉱山道を経由し、小蓮華山へ向かうルート。比較的平坦な道を進むが、分岐地点からは稜線を歩く。稜線沿いは風が強く、天候が悪いと見渡しも悪いため注意。
蓮華温泉アクセス道路開通のお知らせ 秘湯 蓮華温泉までの蓮華車道(ヒワ平ゲート)が開放いたします。 開通日:2022年7月上旬見込み 閉鎖予定:2022年10月下旬予定(降雪により閉鎖が早まる場合があります) お問合せ:糸魚川市産業部都市政策課 TEL025-552-1511(代表) 【2021期間限定】糸魚川白馬岳登山バス(蓮華線)の運行はこちら ※2022年の運行は現在調整中です。 |