新着おしらせ

糸魚川観光ガイド > 新着おしらせ

日本屈指のカルスト地形である秘境・マイコミ平へ行くツアーです。日本一深い洞穴、アルプス級の環境と高山植物をガイドが案内いたします。※マイコミ平へは本ツアーでしか行くことができません。

※健脚向き登山程度の体力と準備が必要です。(コース全長約2㎞、累計標高約200m)

※雨天決行ですが、当日の判断で悪天候又はマイコミ平までの道路事情によりツアーが中止になる事があります。出発後、安全上の配慮からツアーを実施して断念して途中で引き返す場合もございます。その際、返金は致しかねます。ご理解ご協力をお願いいたします。

チラシダウンロードはこちら(PDF)

 

 

 

出発日:2024年7月6日(土)、7月20日(土)、8月3日(土)、8月17日(土)、8月31日(土)、9月14日(土)、9月28日(土)、10月12日(土)、10月26日(土)、11月9日(土) 計10回・日帰り

時間:10:00糸魚川駅アルプス口集合→11:00マイコミ平(大マイコミ、小マイコミ、通天洞、千里洞、白蓮洞、ドリーネ群と高山植物をガイドが案内いたします)→16:30頃糸魚川駅アルプス口

参加費:中学生以上11,900円 ※参加費にはバス代、昼食弁当(お茶付)、ガイド料、旅行災害補償制度等が含まれております。

募集人員:各日20名様(中学生以上・最少催行人員12名)

ガイド:現地ガイド・学芸員が同行いたします

お申込み:各開催日の7日前までに三愛旅行社へFAXまたはお電話にてお申込みください。定員になり次第締め切ります。

お問合せ・申込先:株式会社三愛旅行社 TEL:025-552-3445 FAX:025-552-4167

営業時間:月~土(第2・第4土曜・日曜・祝日は休業)9:30~17:30(電話対応は18:00まで)

大糸線活性化協議会(事務局:糸魚川市)では、大糸線利用促進輸送強化期成同盟会(事務局:長野県大町市)および西日本旅客鉄道株式会社と連携し、北陸新幹線金沢~敦賀開業で利便性が高まる大糸線沿線へより多くのお客様にお越しいただくことを目的として、下記のとおり臨時増便バスの運行を開始しました。白馬方面へのお出かけなどに、是非ご利用ください!

■運行期間 令和7年3月31日(月曜日)まで

■運行区間 糸魚川駅~白馬駅 間

■運行本数 8本/日(4往復/日)

■ご利用方法

・大糸線の列車同様、きっぷや定期券でご利用いただけます。

・運賃は大糸線と同額です。

・ご予約等は不要です。

■留意事項(ご利用前にご一読ください)

・無人駅からご乗車の場合など、きっぷをお持ちでない方は、原則としてバス降車時に運賃をお支払い下さい。

・糸魚川~白馬間の各駅へ停車しますが、小滝駅・北小谷駅・中土駅・千国駅では駅から離れた場所に設置しているバス停でご乗降いただきます。

・増便バスと列車の接続はしませんのでご注意ください。

・バスが満車の場合は、次の列車又はバスをご利用ください。

チラシ(運行ダイヤ)ダウンロードはこちら

糸魚川ユネスコ世界ジオパーク山岳連盟協議会が6月1日(土)に設立されることを記念して、設立記念講演会を実施いたします。申し込み不要で一般の方でも聞くことができます。

■日 時 2024年6月1日(土)15:00~16:30(受付14:30~)

■会 場 ヒスイ王国館(糸魚川駅日本海口となり)

■参加費 入場無料(150席・申込不要)

■演 題 日本最北域に生息している糸魚川山域のライチョウの現状と将来

■講 師 小林篤氏(環境省自然環境事務所 野生生物課 生息地保護連携専門官)

■問合せ 糸魚川ユネスコ世界ジオパーク山岳連盟協議会事務局(糸魚川市産業部商工観光課交流観光係)tel025-552-1511

 

チラシダウンロードはこちら

ヒーリングガーデンたかなみのの食堂営業は現在土日のみの営業となっております。平日は営業しておりませんのでご注意ください。

5/12に県道橋立青海停車場線上で落石が発生し通行止めとなっていることから、下記ルートから黒姫山登山口へ行くことはできません(復旧時期は未定)。黒姫山登山口へ行くには迂回ルートを通行してください。

黒姫山の詳細はこちら

5月22日(水)、5月23日(木)、5月24日(金)は、フォッサマグナパーク遊歩道法面の倒木処分のため、フォッサマグナパークの見学はできません。ご理解とご協力をお願いします。

5月8日(水)から5月10日(金)まで予定していたフォッサマグナパーク遊歩道の倒木処分工事は延期になりましたので、フォッサマグナパークは見学できます。
 
工事の日程が決まり次第お知らせします。(工事期間中は遊歩道を通行止めとし、フォッサマグナパークの見学はできません。)

県道仙納線が路肩決壊のため通行止めとなっております。その影響により、現在浜徳合の砂岩泥岩互層まで行くことができませんのでご注意ください。

PAGETOP