体験教育旅行・見学スポット
フォッサマグナミュージアム 滞在時間目安約60分
学習のねらい |
・日本列島の誕生に関わる地殻変動史を観察し、理解を深める
|
---|---|
概要 | ヒスイや、日本列島が誕生した際の大地の裂け目であるフォッサマグナをポイントに6ヶ所の展示エリアがある博物館。ヒスイがずらっと並ぶエリアでは、美しさに心を奪われてしまいます。地質の時代経過に沿って地球が育んできた自然環境や資源の恵み、また人々の脅威となる地震や火山、地すべりなどの自然災害について学べます。 |
フォッサマグナパーク 滞在時間目安約60~90分
学習のねらい |
・東西の地質の違いを観察し、東西それぞれの文化の違いについて考える
|
---|---|
概要 | 糸魚川ー静岡構造線の断層を露出させた、唯一の断層見学公園。約4億年前の岩石と約1,600万年前の岩石が接しており、東西の地質の違いを間近で見ることができます。断層の近くでは枕が積み重なったように見える岩(枕状溶岩)が露出し、周辺地域がかつて海の底であったことや、枕状溶岩のでき方を知ることができます。 |
小滝川ヒスイ峡 滞在時間目安約30分~
学習のねらい |
・ジオパークを体験することで、地域の自然、文化への関心を高める
|
---|---|
概要 | 日本随一のヒスイの産地である、ヒスイのふるさと。ここから流れ出たヒスイは姫川を下り、市内の海岸に打ち上げられます。ヒスイ峡の「学習護岸」では、岩石の分布が一目で分かるように4つの時代のグループに分けて整備されています。 |
高浪の池 滞在時間目安約30分~
学習のねらい |
・ジオパークを体感することで、地域の自然、文化への関心を高める
|
---|---|
概要 | 標高540mにある高原の池。明星山の大岩壁を望むこともでき、水面に山が映り込むと神秘的な雰囲気になります。池の周りには遊歩道があり、1周15分程で歩くことができます。キャンプ場やレストランもあり、地元の味覚を味わえます。 |
親不知 滞在時間目安約30~60分
学習のねらい |
・東西文化の境界となった場所で、文化の違いについて考える
|
---|---|
概要 | その昔、北陸道最大の交通の難所「天下の険」として知られていた親不知。親不知コミュニティロードからは四世代にわたる道を一望できます。波打ち際の北陸道、二世代目は当初国道としてできたコミュニティロード、三世代目は現在の国道8号線、そして四世代目が北陸自動車道です。展望台からは日本海を一望できます。 |